プログラミングの講義型学習サイトを体験してみました。事前の準備段階、そこからですけどね。(笑) #4

f:id:hitujinotakuya:20151112150410p:plain

 

ドットインストールで体験の話の

1つだけ

体験してみました。

 

 

zaki.hatenablog.jp

 

◆さらにスキルアップするのに最適なサイト

【CODECOMBAT】 日本語版あり

お勧め度:★★★★★
対応言語:JS

f:id:hitujinotakuya:20151105090314p:plain

codecombat.com

 

CODECOMBAT
ちょっと自分には、荷が重かったです。ゲームで楽しそうでしたが、なぜそうなるかを詳しく説明してほしいのですが、ゲームが進行してしまいました。
はやり、少しは取扱説明書がほしくなるものですね。
 
 
少し勉強した後では、結構、楽しく遊べるのかなと思いました。
 
しかし自分には、力不足ということでフェードアウトさせてもらいます。
残念!

 

 

 

 

では、本題に入ります。

 

◆講義型のプログラミング学習サイト

【ドットインストール】

お勧め度:★★★★★
対応言語:JavaScriptPHPRubyPythonJavaPerl、C、Node.js、HTML、CSS

f:id:hitujinotakuya:20151105090723p:plain

dotinstall.com

 

JavaScript入門 (全24回)  

 #01

 

JavaScriptとは?

 

developer.mozilla.org

 

概要

ブラウザーにすぐに使えるように組み込まれている言語。

 

 

このワンセンテンスで意味がわからないものが出てきました。(早っ)

 

だいたいブラウザーとは何です?

コンピュータ上の情報を一定の目的に沿って表示し閲覧に供するソフトウェア一般を指す語。

ブラウザーを利用し情報を閲覧することをブラウジング(browsing)、

ブラウズ(browse)する、のように言う。*1

 

余計、わからなくなってしまいました。

さらに検索。

 

www.infact1.co.jp

 

「ウェブサイトを見るためのソフト」*2

 

ようやく、理解できました。(笑)

こんなに種類があるんですね。知らなかった~。

 

f:id:hitujinotakuya:20151109150547p:plain

ウェブブラウザー一覧表

 

 

確かに、このマークは見たことあると思いました。

 

f:id:hitujinotakuya:20151110102654p:plain

 

プラウザーとしては
Google Chrome (グーグルクローム
がおススメみたいですね。

 

www.google.co.jp

 

コードを見れるみたいなことを聞いたことがあるな~。

 

 

「リファレンス」と言われていましたが、

横文字ばっかりですね。

 

 

リファレンスとは、

「参照すること」全般を指すことばである。 具体的には、

(1)文書、

(2)プログラミング言語

(3)互換性を検証するハードウェア、について用いられる。

何ものかを対象として、適宜参照されるために、その仕様や操作方法などについて書かれた文書のことである。*3

 

 

あと

テキストエディタ もあると便利らしいです。

 

 どんなパソコンにも最初からインストールされており、ホームページ作成にも重宝するのが「テキストエディタ」です。
 最もポピュラーなもので言えば、Windowsに必ずインストールされている「メモ帳」ではないでしょうか。
このテキストエディタは、ホームページ作成において一番シンプルなツールでもあり、初心者はもちろん、慣れた方でもテキストエディタを好んで使っている方も多いようです。*4 

 

おススメがいろいろあるみたいですね。

 

次回、検索してみますね。

 

 

なんか

全然ヤバい感じでついていけていません。

う~ん。どうしよう~。(泣)

 

 

 

htmlで呼び出そうということですので、

どうすればいいですか??

 

意味がわかりません。

 

検索~(泣)

拡張子をつけて保存しよう / HTMLをつくってみよう 2-5

 

以下は改変引用です。

 

師匠:入力が終わったら「HTMLとして保存」をするよ。

 

弟子:「HTMLとして保存」ってなに?

 

師匠:普通だったら、「保存」するときにはファイル名をつけるだけだよね?
でも、HTMLとして保存する際には、ブラウザがファイルを受け取ったときにHTMLファイルとわかるように「拡張子」をつけるんだ。

 

弟子拡張子???

 

師匠拡張子っていうのは、半角英数でファイル名の後ろに「.(ドット)」に続いて表示されているもので、そのファイルが何のファイルなのかを示すものなんだ。HTMLファイルであることを意味するものは「.html」「.htm」の2つがあるんだ。ファイル名に続けてこの拡張子をつけて保存するの。ここでは全部「.html」で保存していくね。
    
あと、Windowsを使っている人は拡張子が表示されないようになっている場合があるから、その場合は拡張子を表示するように変更しておかなくちゃだよ。そうじゃないと、見えないだけでちゃんと拡張子がついているのに、もうひとつ拡張子をつけることになるから、「.html.txt」といったように2つになっちゃうんだ。そうなると、コンピューターは「.txt(テキストファイルの拡張子)」を拡張子だと思って、テキストファイルって認識しちゃうんだ。

 

 弟子:ふ~ん。

 

 師匠:あと、HTMLファイルは拡張子だけじゃなくてファイル名も半角英数で記述するんだけど、ファイル名のほうは使っちゃいけない文字があるんだ。

 

  弟子:使っちゃいけない文字?

 

師匠:ファイル名は半角英数でも、

「/」「;」「:」「.」「<」「>」「?」「"」「|」などはつかっちゃだめなんだ。

決まりごとだから覚えておいてね。ここではファイル名を「sample」として保存してみよう。これにHTMLファイルを表す「.html」という拡張子をつけて保存したらHTMLファイルの完成だよ。*5

 

Windowsを使っている人は拡張子が表示されないようになっている場合があるから、

その場合は拡張子を表示するように変更しないといけない。とありました。

 

検索した内容は古い感じだったので、今のタイプで変更の仕方を検索しないといけないですね。

 

 

ちなみにウインドウズ7なので

www.microsoft.com

勉強が必要ですね。

 

  1.  [スタートメニュー] から [すべてのプログラム][アクセサリ][エクスプローラー] をクリックしてエクスプローラを開きます。
  2. [ALT] キーを押し、[ツール] [フォルダオプション]と開きます。
  3.  [登録されている拡張子は選択しない] のチェックを外します

 

 

できるようになるのかな?

試してみましょう。

 

「.html」「.htm」の2つがあるんだ。

ちょっとこのフレーズも気になったので

検索しました。

 

拡張子.htmlと.htmの違いは?

 

結論から言えば、現状では大きな違いはありません


Windows95以降ではその制限がなくなってしまいましたが、

95が出る前のWindows3.1などのOSでは、ファイル名に制限がありました。8文字+ドット(ピリオド)+3文字という制約です。拡張子は3文字までしかつけられませんでした。

 

その名残で、「.htm」という3文字の拡張子と、HTMLをそのまま拡張子にした4文字の「.html」とが広く使われるようになったわけです。

 

3文字の拡張子しか認識できないOSにお目にかかることがほとんどない今となっては、「.html」「.htm」どちらを使っても構わないでしょう。

 

ただし一つのサイト内で、何の理由もなくそのときの気分で「.html」「.htm」を併用することは、リンク切れなどのトラブルを生む原因になるでしょうから、どちらにするか自分で決めて統一すべきでしょう。

 

また、Webページ作成ソフトの種類やバージョンによっては、

「.htm」しか使えないということもあるようですから、

そういったWebページ作成ソフトを利用するのであれば、その仕様に従うしかありません。*6

 

 

 

 しかし #01 を受けただけで勉強をできる環境でないことがわかりました。

基本的なことを整えていく必要があるみたいです~。(泣)

 

 

▲TOP