はじめてハカを観た時には、鳥肌が立ったよ。えっ、ハカを知らないの・・・?最後の動画は、涙が止まらなかった。

 ラグビーニュージーランド代表オールブラックス)が国際試合前に舞う民族舞踏

f:id:hitujinotakuya:20151012182704p:plain

www.espn.co.uk

 

 

マオリ族の戦士が戦いの前に、手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示し、相手を威嚇する舞踊である。

現在では国賓や海外からの訪問者を歓迎する舞として披露されるほか、ラグビーニュージーランド代表オールブラックス)が国際試合前に舞う民族舞踏として有名である。英語で「ウォークライ(War Cry(闘いの雄叫び、日本語で「鬨ときの声」)と呼ばれる。
ハカはニュージーランドでは一般的な民族舞踊であり、現在では相手に対し敬意や感謝の意を表する舞として披露されることから、結婚式、葬儀、卒業式、開会式、歓迎式典など、あらゆる場面で目にする機会が多い。死者の御霊を供養し哀悼の意を表す形として葬儀でハカを舞うこともある。*1

オーストラリアに住んでいた時、

ちょうどラグビーのワールドカップを行っていました。

 

現地の人も楽しみにしていました。

 

オールブラックスニュージーランド)がハカをするぞ。すごいから、見ておけ!」

 

観た時に

鳥肌が立ったのを覚えています。

 

 1905年のイギリス遠征の際にオールブラックスが戦いの踊りの要素を取り入れたものを初めて踊り、以後代表チームに受け継がれることとなる。試合前にハカを舞う意味は、オールブラックスはこの対戦を受け入れ、対戦を望んでくれたチームに対し敬意を表する意が込められている。

 

ハカを先導する人は

伝統的にマオリ族の血筋を引く選手が行っている。

 

【意味】

私は死ぬ! 私は死ぬ!
私は生きる! 私は生きる!
(以上を2回繰り返し)
見よ、この勇気ある者を。
ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
一歩はしごを上へ! さらに一歩上へ!
一歩はしごを上へ! そして最後の一歩!
そして外へ一歩!
太陽の光の中へ!

 

 

トンガ代表シピタウ英語版

サモア代表シヴァタウ英語版

フィジー代表シビ(Cibi)

パシフィック・アイランドのチームにもそれぞれのウォークライが存在し、

3カ国選抜チームのパシフィックアイランダーズも独自のウォークライを持っています。

 

 

亡くなった恩師にささぐ「ハカ」ダンス

 ニュージーランドの高校の構内に到着する霊柩車(れいきゅうしゃ)。
亡くなった恩師への感謝と追悼を伝えるため始まる、先住民マオリの戦いの踊り「ハカ」。
その勇壮さに鳥肌が立つほど感動を覚えます。

 

 

これをみて

自分は、涙が止まりませんでした。

 

 

先住民マオリの戦いの踊り「ハカ」

 

確かに 素晴らしい。

 

その前に、

ここまで生徒にさせる先生

素晴らしい人格者だったんだと

思いました。

 

 

 

 

▲TOP