「3」や「8」にわける表現方法。

 

f:id:hitujinotakuya:20150125085807j:plain

photo by  Ken Lund

 

 

講演などでは

だらだらとしゃべるよりは

項目に分けてしゃべる方が

メリハリがついてわかりやすいということでした。

項目数を考えた時には

「3」「8」にわけるのが表現方法の1つだそうです。

 

たとえば、世界の三大美人、景色なら近江八景(おうみはっけい)*1など歴史的にも語呂がいいということでした。*2

 

 

 たとえば

「最近の政治はどうお考えですか?」と質問されたとき

とっさに「3つ問題があります。」と答えたほうがいいそうです。

頭の中に、まだ答えが浮かんでない時でもだそうです。

 

「1つ、わかりにくい。2つ、きたない。」

そう答えてから、ちょっと間を置いてから

 

 

「そして3つ目は、のろい。」

 

 

「3」というのは、

いかにも整理されている感じで

なるほどと思わせる力がある。

 

 

実際には

4つ、5つもあるけど

答えを印象づけるのは、なんといっても

「3」がなのであるということでした。

 

 

 

 

 

 

 

近江八景

近江八景(おうみ はっけい)とは、日本の近江国(現・滋賀県)にみられる優れた風景から「八景」の様式に則って8つを選んだ、風景評価の一つ。 石山寺瀬田の唐橋、粟津原、矢橋、三井寺園城寺)、唐崎神社、浮御堂、比良山の8つのこと。

 

 

*1:近江八景 - Wikipedia

*2:「考える力」をつける本

▲TOP